中塗りと上塗りの色を変えることの是非
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテックBlog
「福山ペイント日和」をご覧いただきありがとうございます。
福山市の屋根・外壁塗装専門店
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテック
店長の古賀 信です。
最近HPや記事、又お客様から中塗りと上塗りの色の変更に関しての
お問合せを多く頂いてます。
今回は、中塗りと上塗りの色を変えることの「デメリット」と
「業者側の思惑」についてお話しします。
基本的に塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3工程を基本とします。
ここでは塗料の説明は省かせて頂きます。
下塗り(下塗り用塗料)中塗り・上塗り(上塗り用塗料)
上記のように中・上塗りは同一の塗料で2回塗ることになります。
今回はこの中・上塗りの色を変えることについての是非ですが・・・
皆さんが塗装の際に一番気になるのは塗料の「耐用年数」ではないでしょうか?
仮に中塗りと上塗りを違う色で塗装したとして、「耐用年数」に問題はありません。(勿論、中塗りと上塗りが同一の塗料に限ります)
耐用年数が変わらないのならと安心された方は、是非最後までご覧ください。
特に中塗り・上塗りで色を変える気が無い方は時間に余裕があればご覧ください。
では中塗りと上塗りの色を変えたい業者側の思惑です。
住宅塗装を行ってる業者が頭を悩ませる一つに現場で余った塗料の在庫整理があります。
住宅Aでは3.3缶使用した、住宅Bでは3.7缶使用した。
これで既に1缶分の在庫が発生しています。
この塗料を有効に使えないかと考えられた結果でしょうか?
上記の様な在庫の塗料を混ぜ合わせ、中塗りにしているのが実態です。
本音と建前でいけば上記が本音でしょうか。
用意された建前が「中塗りと上塗りで色を変えることで工事の手抜きを防ぎましょう!」となったわけです。
これで経費削減+在庫整理+自社は手抜きしていませんよの宣伝効果が確立されました。
一石二鳥とはこのことでしょうか?
中塗りと上塗りの色を変える前にやるべきことがあります。
塗装の基本は「ルール」を守ることです。
塗装面積の計算。塗布量の計算。材料の搬入缶数。
これらのことがよっぽど重要です。
仮に中塗りと上塗りを色を変えて塗装したとします。
塗装の膜の劣化は工事が完了した、その瞬間から始まります。
まずは陽当たりの良い面から中塗りの色が斑状に浮き出て見苦しくなることは火を見るより明らかですね。
またしっかりとインターバルを守り塗装を行えば、中塗りと上塗りが同じ色でも、その差は歴然です。
少し長くなりましたが、以上となります。
文章ばかりで読み辛い記事となってしまい、すいません。
もう少し詳しく聞きたい方は下記フリーダイヤルまでご相談下さい。
勿論塗装に関する他の疑問・質問も受け付けております。
福山市屋根・外壁塗装 ㈱ペンテック
℡0800-200-2545
年末年始休業のご案内
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテックBlog
「福山ペイント日和」をご覧いただきありがとうございます。
福山市の屋根・外壁塗装専門店
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテック
店長の古賀 信です。
誠に勝手ながら、2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)
は休業させていただきます。
通常営業は、1月5日(火)からとなります。
休業中にいただいたお問合せについては、通常営業日より順次対応させていただきますので、ご了承ください。
2016年も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願い致します。
色選び 屋根編
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテックBlog
「福山ペイント日和」をご覧いただきありがとうございます。
福山市の屋根 外壁の塗装専門店
プロタイムズ福山店 ㈱ペンテック
店長の古賀 信です。
塗装リフォームで屋根の色選びにお悩みの方も多いのではないでしょうか。普段目に入りにくい場所ではありますが、家全体で見ると屋根の占める面積が大きいため、イメージにも大きな影響を与えます。
色次第でお家のイメージがガラリと変わるため、瓦や外壁のデザインなども考慮して飽きのこない、まとまりのある色を選ぶ必要があります。しかし、色の種類も多く、どうやって選んでいいかわからないですよね。
今日は屋根の色選びに焦点を当ててますので、是非参考にして下さい。
日本では多くの屋根塗装に暗めの色が使われます。
元々、瓦に使われていた素材が灰色やいぶし銀であったことの名残りという説や、灰色が熱反射率が高いからという説もあります。
屋根は外壁よりも直射日光を受けやすく、赤や青など原色に近い鮮やかな色は色あせも早い為、汚れが目立たないという点で灰色や黒が合理的なのかもしれません。
実際に色選びに移る前に2つ注意点があります。
1.外壁とのバランスを整える
簡単に言うと、色の系統が一緒のものを選ぶという事です。色調が全く違うものを選ぶと家全体がちぐはぐな印象になり、落ち着きがなくなります。
ポップな印象を出したい場合は良いかもしれませんが、同系色で地味に思えるくらいがちょうどいいでしょう。
屋根と外壁の色はセットで考えるのが大事ですね。
2.面積効果に気を付ける
人間の目の錯覚の一つで、同じ色でも大きさによって色が違って見える現象の事です。明るい色は小さい面積で見た場合に比べ、大きな面積になるとよりいっそう明るい色に見えます。
逆に暗い色はより暗く感じられるため、思っていたよりも暗かった、明るかったという失敗の原因となります。
色見本を見て明るい色なら1トーンか2トーン暗めを、暗い色なら明るめを選択することをオススメします。
2つのことに注意しながら、自宅の周りの家を見てみると新たな
発見があるかもしれません。
その際に気に入った家の配色をチェックし、イメージを膨らませるのもお勧めの方法です。
いかがでしたでしょうか?色選びはセンスが重要と思われがちですが、センスがなくても理論的に考えることが可能です。
また洋風か和風かによっても似合う色、似あわない色があります。好きな色を選びたいのはもちろんですが、似あう色から好きな色を選んだ方が結果的に満足度の高いお家に仕上がることでしょう。
A4版の色見本等、色選びのツールがございますので、それらを使用して後悔のない色選びを行われてくださいね。
- 福山ペイント日和のカテゴリー
-
カテゴリーはありません