外壁塗装のメンテナンス時期がやってきて、塗装業者へ依頼の電話をしたり、打ち合わせが進んでくると、やはり迷うのはどんな「色」にするかですよね!
今のお家の色は「濃い色」だから、次は「薄い色」や「淡い色」にしたいな~なんて考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも濃い色を薄い色に塗り替えるなんて、本当にできるのかな…?時間が経つと濃い色が浮き出てくるのでは…?と疑問が出てきますよね。今回は、その疑問についてお答えしていきたいと思います!
絵の具を使って絵を描く場合、濃い色の上に薄い色を重ねて塗ってしまうと、下の濃い色が出てきてしまい薄い色をかき消してしまいますよね。
では、外壁塗装の場合はどうなるのでしょうか?
下塗りは、中塗りと上塗りで使用する塗料との密着性を高めてくれる役割があるため非常に重要な工程です。
ここでひとつポイントなのですが、白色の下塗り材を使用します。
白色で既存の外壁の濃い色を一旦消してしまうのです!!
そのあと、お好みの色で上から塗装をしてあげると、色が透けずに綺麗な仕上がりとなります。
白色は、既存の外壁の色を透けにくくする為なのです。